2月21日(日)、第2回『 淀川区多頭崩壊の猫達の特別里親会』が無事終了しました。
今回は参加猫が少なく、淀川チームから3匹の予定だったところ、直前に体調を崩し、結果2匹のみの参加となってしましました。
その他からの参加猫は5匹でした。(こちらもブログでご案内していた通りの参加とはなりませんでした(-。-;))
天気は良かったのですが結構冷え込んでいましたし、参加猫の紹介もあまりできなかったので心配していたのですが、有り難いことに沢山ご来場いただけました~。
お越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。
ブログやツイッターだけではなく、主催の猫ボランティア高田さんのFacebookをご覧になられた方や、通りすがりで入っていただいた方も。
小学生の可愛いお嬢ちゃんとお母さんのお二人が、通りすがりに看板を見て、立ち寄ってくださいました。
もちろん予定してご来場された訳ではないので、お嬢ちゃんはまだ猫を飼うということがぼんやりしています。
気に入った猫ちゃんがいたようですが、お母さんが「洋服を買うのとは違うんやで。軽く考えてたらだめやで。」と優しく話されていました。
里親会スタッフが「”命”やからなぁ(^_^)。20年くらい生きるからね。お姉ちゃんが結婚して嫁入りの時に連れていけるくらいやで。」と言うと「えー!そうなんやぁヽ(*'0'*)」とビックリ。
動物の命について考えるきっかけになってくれるといいなあと思います。
家に帰って、家族で話して、そのうえで猫を飼いたい、家族として迎えたい…と思ってくれたら嬉しいですね。
さて、里親会の結果ですが、エントリーを数件いただき、これから調整に入ります。
無事にトライアル→正式譲渡となるよう願うばかりです。
以下、当日の会場と参加猫さんの様子です。
入口です。『淀川区多頭崩壊の猫達の特別里親会』仕様の看板、制作してみました(^ε^)。
会場の一室です。
前に参加してくれた時には怖がって同室の猫さんにくっついていたおちびちゃんだったのに、今回は終始落ち着いていておりこうさんにしてくれました。茶トラのメスって珍しいですよね。
黒猫さんは写真が難しい~(^▽^;)。
画像より実際に会うともっと可愛いんですよ。
愛嬌のあるお顔で、アピール上手。
おとなしく人馴れしていて、初めての人でもお膝に乗っていました。
淀川多頭チーム随一の人馴れ猫さんだそうです。普段はチャッピーちゃんを守ってくれるナイト(ボス猫さん)がいるそうですよ(笑)
こちらは一見ボスキャラかと思わせるようなずっしりしっかりした男の子ですが、とても気が優しい(気が弱い??)草食男子だそうです。
丸顔で優しい男子、素敵ですよねぇ(*゚ー゚*) ※はい、個人的な好みです…。
<おまけ>
レオ君(左手前のおしり(笑))&マロン君(奥の茶トラ)です。
すっかり怖がってしまいました。
会場到着から帰るまでこの状態…。
レオ君に至ってはおしりしか見ていませんよ…(・・;)。
こういう猫さんもいますよね。会場の雰囲気や人の多さ、環境が変わったことにビックリしてしまって、いつも以上に怖がりさんになってしまいました。
またチャレンジできるといいね。
次回は、平成28年3月6日(日) フルールアラカワビル3階(大阪市北区)にて定例の里親会を開催します。
当日は会場のある商店街で「おいでやす通り蚤の市&手づくりマーケット 」が開催されます!
併せてお楽しみください。
今回ご来場いただきエントリーせずにお帰りになった方はもちろん、当ブログを見ていただいて、気になる猫ちゃんがいましたら、こちら(miyamama2525@gmail.com )までご連絡ください。
(ご連絡いただいた時点でエントリーが入っている場合がありますのでご承知おきください。)