『みやママ&ちか 猫の里親会』、おかげさまでスタートしてから1年を迎えることができました。
昨年の10月に立ち上げてから数か月は来場者も少なく、どうなることかと思ったものです…(^_^;)
そこからはとにかく里親会のことを周知することに努め、そして周りの方々のご協力もあり、今ではたくさんの方にご来場いただけるようになりました。
何より、この1年で多くの保護猫たちが良縁に恵まれました。
平成27年10月から平成28年9月までで、40匹が正式譲渡となりました。
本当にありがとうございます。
この1年を振り返ると反省点も多々あります…。
あくまで個人が集まっての活動であるため、なかなか手が回らないことも有ります。
ああすれば良かった、こうすれば良かった…と。
私たちが目指すのは、規模が小さいからこそ、より行き届いたアットホームな里親会です。
参加猫に関することや譲渡についてはきちんとした対応を心がけています。
立ち上げから1年を機に、当里親会から猫を迎えたいと思ってくださる方のために、そしてスタッフや参加メンバー(保護主)の意識を高め、より良い里親会にしていけるように、改めて『みやママ&ちか 猫の里親会』について取り上げたいと思います。
長くなりますので、以下の3点に分けて別記事にしていきます(^-^)
(1)里親会について
里親会の成り立ちや基本情報をご紹介します。
(2)里親会の流れ
ご来場から正式譲渡までの流れをご説明します。
(3)猫の譲渡条件について
大切な命を守るために取り決めていることがあります。
当里親会のガイドラインとしてお読みいただけると幸いです<(_ _)>